以前ご紹介した、シャネルのコレクションブックのレイアウト。
▶2011.08.09
Today, I try to arrange it on my way.
これを応用したらどうなるか、考えてみました。
For example...
Legs of women→Legs of the chair
足の動きいろいろ→脚…→イスでも良いですよね。
What would happen if I increase the number of women?
人数を増やしてみたら?
I arranged it for the image of dancing girls.
ダンスしている感じでレイアウトしてみました。
First,I increased merely numbers of people,but it was a mess.
So I took care about
1)people: To make an overall flow,show a blank on the floor
2)]Logo : To differentiate a logo from a person、I lowered a character and levelled it.
3)Spade : To make a blank for relaxation
How about it?
単に人数を増やすと、ゴチャゴチャになります。
そこで注意したのは、
1)人物:全体の流れをつくる。余白が地面に見えるようにする。
2)ロゴ:人数を増やすと文字と人物が同一化する。これを避ける為に、文字を小さく、水平に。
3)余白:ふっと息継ぎできるような余白をつくる。
いかがでしょうか。
These works are sample for my study.
These do not really exist.