Though I drew it with a colored pencil last time to tell you about an atmosphere,
I described it in poster color this time.
さとうきび100%のイタリア製ブラウンシュガー、再び。
今度はポスターカラーで描きました。
It is a no problem in disappearing with a cover power of the paint
even if I draw a draft well.
文字がメインのこの図案、
補助線等が重要な役割を果たします。
ということで、
色を塗っても目立たない茶色でアタリをつけ、
次に、緑色で形を選んでいきました。
Even if I protrude when I design by a writing brush,
I can revise it if I put the paint of the color of the ground.
It is the whiteout of the original blend.
面相筆で線をひくのを失敗しても、
地色(ベージュ)の絵の具を重ねれば、
いくらでも修正可能です。
オリジナルブレンドの修正液です。
The coating irregularity, I think whether the one fits, I kept it.
"It may be hard to draw this design with a writing brush..."
I thought so. But unexpectedly,It is easy to draw a writing brush!
塗りムラは、その方が「らしい」かなと思って、
そのままにしてみました。
「この図案を筆で描くのは大変かも。」
そう思っていましたが、意外にも、
筆の方が描き易かったです!